
やよいの青色申告オンラインで仕訳について電話相談してみた
どうも、弱小個人事業主の日野でございます。 弱小ですので税理士を雇うということもできず、会計ソフトのクラウドサービスを使って、...
どうも、弱小個人事業主の日野でございます。 弱小ですので税理士を雇うということもできず、会計ソフトのクラウドサービスを使って、...
やばいっす。 2018年分の確定申告の準備をしていて、気付いてしまいました。 2017年分の確定申告をしたときに、201...
仕訳が全部終わり、最終チェックも終わったら、いよいよ青色申告に必要な提出書類を作っていきますよ! なお、この記事では私が使って...
やっと、青色申告を終えてきましたー! そこで「添付書類台紙」の使い方がやっと分かったので、税務署で提出してきた時のレポートと合...
ついに行ってきましたよ税務署!人生初の青色申告に無事行ってきました~!! この記事では、 「個人事業主が青色申告(6...
個人自営業をしている私ですが、去年1年分の帳簿付けが終わりましたー!! やよいの青色申告オンラインというオンラインソフトを使っ...
個人事業主をやっております、当ブログ管理人の日野でございます。 私は色々あって引きこもっておりまして、外に出て働けそうもなかっ...
青色申告をすることになってから、そもそもどんな感じで仕訳するのかとか、帳簿付けって何をどうやるのか、そういったことが何も分からなかったの...
在宅ワークの場合、家賃の何割まで経費に落とせるかな?通信費の何%までが経費になるんだろう?と、疑問がわいてきますよね。 だいた...
経費を帳簿に付ける場合で、「自宅兼事務所だから、家賃の一部だけ経費にしたいな~」とか「在宅ワークだし、通信費の一部だけを経費にしたい...